着物大学

単衣の着物と帯、長襦袢の変化のさせ方と例

   2016/07/01 きもの コンサルティング 単衣 長襦袢

着物の季節で単衣とは6月と9月のことですが、今は温暖化で5月から
暑いですし、変化する気温や日差しに合わせて着る着物を変化させるのは
それなりの知恵が必要になります。

○着物や帯、長襦袢、小物を変える順番

袷→単衣→夏物と着るものを変えるのですが、5月(袷)、6月(単衣)、7月・8
月(盛夏)9月(単衣)と考えて、毎月初めに全面取替えするのでは、気温や日
差しの変化に上手く対応出来ません。

5月の袷の着物が暑苦しく見えたり、夏の帯をはや取りして締めたくなったりし
ます。部分的に少しずつ変化させて行く必要が有るのです。
では、どのように変化させていけばよいのでしょうか?

変えて行く順番は主に下記のようになります。

春単衣(5月→6月→7月)  中から変える!
長襦袢→着物→帯→帯揚げ→帯締め の順番です。
半衿は7月に入ってから絽でそれまでは塩瀬を使います。

秋単衣(8月→9月→10月) 外から変える!
帯締め→帯揚げ→帯→着物→長襦袢 の順番です。
半衿は原則10月から塩瀬で、9月第一週までは絽が許されますが、
それ以後しているとだらしなく感じがちです。

○実際の着こなし例

ご参考までに、日に対応する着姿をご覧下さい。
フォーマルよりもしゃれものの方が変化に対応する工夫力を試されます。

868
5月中旬 久米島紬の単衣の着物に袷の季節に締める八寸の紫の帯を締
めています。長襦袢は単衣です。

1961
右側 5月18日 単衣の紬に袷の名古屋帯を締めています。
帯締め・帯揚げも袷用です。長襦袢は単衣です。

153
6月27日ホテルでのパーティ 単衣の訪問着と長襦袢に袷と単衣で
使える帯 金がしっかり入った袷の帯締め・帯揚げ

IMGP5866
結婚式場での蛍狩り 単衣の塩沢紬に単衣の九寸名古屋帯

IMGP6868
9月8日 単衣の紬に単衣の九寸名古屋帯です。
長襦袢は、まだ暑いので夏ものです。帯揚げも夏物 帯締めは単衣用

IMGP7301
9月20日 単衣の長襦袢に単衣のお召しと単衣の九寸名古屋帯
帯締めは、袷でも使う紺・茶、帯揚げも袷でも使う薄茶
10月が近づくと袷の小物を使っていますね。

106
9月22日 左側 ギャラリーのオープニング 袷の白いお召しに袷の
青い名古屋帯 単衣の長襦袢
暖かい日差しに合うからりとした色合いが必要です。
9月末、袷の着物を着るとしても色合いは涼やかさが必要です。

○日よけ防止のコート

日差しが強くなる季節には、日よけ防止を意識する必要が有ります。
強い日差しで、着物や帯が色焼けすることが有るからです。

CIMG8508 CIMG8537
気がついたら帯のお太鼓の山の部分だけ日焼けで色が変化したり
着物が日焼けで部分的に色が変わったりすることが有ります。

青系の色や藤色系の色は、色焼け易い色と言えます。

日焼け対策としてコートや日傘をさしましょう!

もし焼けてしまったら、着物のお手入れに出して色をかけてもらうなど
いたしますが、焼けないのが一番です。

○単衣の着物に合わせる帯の格

八寸のおしゃれな帯は多いですし、九寸名古屋帯で染めの帯は
それほど作られていないのですが、九寸の染め帯は格もあり
優しく女らしい個性も出せますから、単衣の着物に合うものを
お持ちになれば大活躍することでしょう。

単衣の季節の帯は、つるりとして光沢の有る塩瀬ではなく
光を吸収してさわやか感が有る生地になります。

○単衣の季節は袷の季節よりも色数が減ります。

単衣の季節は、袷の季節よりも着姿全体に求められる最適な色数が減ります。
好感度が良く「素敵ね」と言っていただくのに、その方に最適な色数が有ります
が、5月以降日差しが強くなると、どんな方も最適な色数が減るのです。

例えば、3色が良くお似合いの方は、2.5色程度で全体をコーディネートすると
初夏らしくてすっきりして素敵に見えます。

日差しの強さが人の目に負担をかけるので、受け入れられる色数が減るのだと思
われます。
夏になればもう少し色数が減り、強い日差しに対抗する強さも必要になってくる
ので帯締め・帯揚げの色が強くなったりします。

色数の調整は、着物の色数に対して帯の色数を調整し、それらに対して帯締めや
帯揚げで色の最終調整をします。

着物と帯の色数が多いと思われれば、帯締めや帯揚げに着物や帯と同系色や白っ
ぽいものを使うことで全体の色数を減らしてすっきり見せることが出来ます。

 参考サイト

単衣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E8%A1%A3

単衣の着物に冬物の帯は?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362443758

茶席のきものを学ぶ
http://wabiji.web.fc2.com/learn/1.htm

単衣薄いピンクのほたるぼかし小紋と単衣・夏九寸手織り名古屋帯
http://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=009388

手描き染め九寸名古屋帯 夏・単衣 ながめが良い窓の猫
http://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=009448

絹ごこち単衣・夏の長襦袢 自宅で洗える絹と綿天然繊維100%
http://www.kimono-bito.com/item.php?item_id=007475

この記事を書いた人

ban-kiji_kaithit_itoyasuko

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

多言語翻訳 Translate »