成人式の振袖留意点と写真撮影
成人式のお嬢様がお振袖をお召しになる時の留意点です。
その場になって必要なものが無ければ、どうしようもありません。
事前チェック、着付けの際の留意点、着た後、移動の際の留意点、写真の撮られ
方などです。
○事前チェック
前撮りや成人式当日に必要なお振袖一式の内容確認をして下さい。
https://kimono-bito.net/wp/?p=24
着付けに必要なものは次のようになります。
補正用さらし 、足袋、クリップ小、クリップ大、腰紐3本セット
帯枕、帯板、伊達じめ2本、タオル
その他に、肌着、 裾よけで、長襦袢に衿は、縫い付けておきます。
伊達衿は、お嬢様の首周りに合わせて着付けの方に調整していただいた方が
良い場合が多く、その場合、事前に着物に縫いつけず、着付けの時に、付けて
いただきます。
腰紐、伊達締め、クリップなどは、着付けのときに、他の方のものと混じってし
まい易いので名前ペンなどでお名前を書いて下さい。
着付けの際は、必ず、前開きのお洋服で美容院に行って下さい。
せっかくきれいにアップした髪が、お洋服を脱ぐ際に壊れてしまうことの無い
ようになさって下さい。
会場までの往復で足袋が汚れる可能性があれば、足袋の上から履く足袋カバー
を用意して下さい。会場に着いたら脱ぐのです。
ただし、到着先で脱いだりするのを、ご本人がめんどくさい場合も多いです。
また、お草履は、最初は慣れないので、ご自宅で少し履いてみていただいて下さい。
きつかったら、花緒を引っ張って下さい。引っ張るだけでかなり違います。
ショールにはフックを付いているかなど事前に確認して下さい。
バッグは、小さいものが多いので入る量が限られますから、大きなお財布など入
りません。お札とカードと少しの小銭と鍵とリップペンシル位です。
スマホは、入るか入らないかだと思います。
別に持たれる紙袋などもご用意下さい。
○着付け当日
裾よけ、長襦袢、きものと何枚も巻きつけますから、お嬢様が歩き難いとか
トイレに行き難い可能性がございますので、着付けの方に、足元を割っていただいて下さい。
足に余裕無く巻きついて出来上がるきものなどの重なりに余裕を入れていただくのです。
また、お袖がとても長いので、下記をご留意下さい。
階段の上り下りの際、お袖を引きずらないようにすること。
電車や車に乗った際、お袖をそろえて身頃の前などに置くこと
トイレは、お袖を引きずってしまうので、袖に掛けること。
紐をきつく締めすぎると、お嬢様が苦しくて気分が悪くなったりしますから
着付けの方に、きつすぎないように着付けていただいて下さい。
○写真の撮られ方
スナップや正式な写真など沢山撮られることと思います。
着物の写真の撮られ方には、コツが有ります。
下記の順番で体を動かして下さい。
正面を向く
右足を半歩後ろに引いて体を15度左に向ける
上半身だけ正面を向ける
空から紐が垂れているように体をまっすぐにする
あごを引く
意識をお腹の下に下げる
両手をおへその前で軽く合わせる
合わせた手の小指側を全体に少し上に上げる
大きく目を開けて笑顔になる
このように体を斜めにするのは
体を真正面を向けるよりも細く見えるからです。
また、着物のすそは、右側を向いていますから
左側面の方がきれいに見えるからです。
このように、体を細く見せ、力を抜いてまっすぐ立った姿にした上で
輝く笑顔を作ります。
○着た後の処理
せっかく用意したお振袖は、何回か着たいですね。
準備を兼ねてお正月に着て初詣、成人式の前撮り、成人式当日、
後撮りや親戚廻りなどで、沢山お召し下さい。
それが一段落したら、きものと長襦袢は、きもののお手入れに出しましょう。
少しの汚れなども早めに落としておきたいです。
クリーニングよりも、呉服屋さんなどを通して着物のお手入れに出して下さい。
絹を扱う着物のお手入れとクリーニングでは、プレスのかけ方などが異なります。
そして、湿気の少ない場所において保管して下さい。
参考サイト
はじめての着付けセット
http://kimono-bito.com/item.php?item_id=007303
朝から大変な成人式!振袖を着る前に大事なことをチェック!
http://matome.naver.jp/odai/2138914981164517401
成人式 振袖の着付けやメイクの時間と振袖を着る際の注意点は?
http://amccrh.com/879.html
成人式の記念写真撮影
http://kakaku.com/shashinkan/scene10/